- TOELL光LINEトップ
- サポート
- セキュリティについて

最近、セキュリティに対する脅威は昔と比べ、明らかに金銭目的の犯罪につながっています。
フィッシング詐欺による金銭的被害、スパイウェアなどの不正プログラムの侵入による個人情報漏洩、スパムメールによる迷惑行為など、営利や悪意を目的する犯罪がますます増え続けています。
「TOELL光LINEのセキュリティ」はこのような環境から利用者を守り、安全・安心でコンピューターやインターネットが利用可能なセキュリティ環境をご提供します。

ウイルス・トロイの木馬・マルウェアをリアルタイムに検出し、自動的にこれらのウイルスを駆除することができます。また、ウイルスによるシステムの改変を阻止します。
インターネットの閲覧中にウイルスを自動的にダウンロードするなどのシステムが起動した場合や、インターネットメッセンジャーにより不正なファイルを送信された場合など、WEBサイトへのアクセスが原因でパソコンがウイルスに感染することから保護します。
外部からのファイルのダウンロードや移動・保存されるファイルを監視し自動的にスキャンする「防御」機能をはじめ、万が一侵入された場合にもウイルスによる不正なプログラム起動を防ぐ「リアルタイムガード」機能、あらかじめ危険な設定を修復しておくことで、遠隔操作を防ぐ「アクセス阻止」機能でプログラムを保護しています。 さらに、検出が難しい新種のウイルスによる遠隔操作の場合でも、システムの設定が変更される前に警告を表示し、遠隔操作ツールによる、ユーザーに無断でのシステム設定の変更を阻止します。
フィッシングサイトとは実在する企業やサービスに類似したサイトを作成し、サイト上で入力されたIDやパスワード、クレジットカード番号等の個人情報を詐取する行為です。 TOELL光LINEセキュリティでは、Internet Explorerがフィッシングサイトにアクセスした際に警告を表示します。
ユーザーはフィッシングサイト警告表示を確認したのち、そのサイトへのアクセスを行わない事でフィッシングサイトによる被害を回避する事ができます。